NEWS・メディア

■NEWS


 過去のNEWS
   2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年
   2021年2022年2023年

2024年7月22日
YouTubeに映像を掲載しました

『これからもできることから始めるー空援隊レポート サイパン2024ー』

 コロナ禍で中断していたサイパン慰霊祭を5年ぶりに執り行いました。
今回は、神道・仏教と共にキリスト教が初めて加わりました。キリスト教が一緒の慰霊祭はサイパンで初めてだと言われています。そして、参列した国会議員らと共に遺骨調査にも行きました。多くの遺骨が見つかったものの、許可がなく収容できず・・・。サイパンでの活動記録です。

(2024年7月)

空援隊YouTubeチャンネルより)

※宜しければ、再生後、画面下の「YouTube」ボタンをクリックしてご覧下さい


2024年7月10日
 今回のサイパン慰霊祭・遺骨調査について
  コロナ禍をはさみ、慰霊祭は5年ぶりでした。キリスト教司教が初めて加わり、神道、仏教、キリスト教が一緒に慰霊祭を執り行いました。キリスト教も一緒の合同慰霊祭は、サイパンで聞いたことがないと言われています。コロナ禍で長い間サイパンに行けませんでしたが、北マリアナ諸島自治連邦区の知事、副知事、サイパン市長らが参列くださり、以前と変わらず、サイパン行政府の長らや住民が、小さな日本のNPOである私たちに理解を示して下さっています。
 そして、今回は、国会議員3人が参列下さり、また、遺骨調査にも参加頂きました。日本政府とは全く別に、独自で遺骨収容をする民間団体がサイパンで直面する問題を、遺骨を前に、議員の方々に少し共有させて頂けたかと思いました。
 目の前に遺骨があっても収容できず、そのうえ収容の見通しが立たないと、もやもやとして、やりきれない思いを抱えながら、日本に帰ることになります。そのような状況でも、慰霊祭を営み、議員の方々に現状をご覧いただき、今できることを今回もやりました。サイパン戦から80年目の今年、私たちはこの島において、まだやるべきことがあることに気づかされた今回の活動でした。
 最後になりますが、今回は円安ドル高が大きく影響し、5年前よりも物価が1.5倍以上でした。そんな中、宗教者や、国会議員、そして会員の方々がサイパンまで足を運んでくださったことに感謝申し上げます。サイパンだけでなく空援隊全ての調査に当てはまることですが、参加される皆さんは、宗教者の方も含めて全員自費です。多くの皆様の協力と共に活動を継続させて頂けていることを改めて実感しました。皆様もよろしければ、一緒にご参加ください。


サイパンを発つ前に寄ったビーチ。
最終日も雨期とは思えない青空が広がっていました。



2024年7月7日
 サイパン慰霊祭 3日目
  昭和19年7月7日の午前3時、サイパンにおいて日本軍の総攻撃(いわゆるバンザイ突撃)が行われました。一晩で日本兵 4,300 人以上 、 アメリカ兵 400 人以上が戦死したと言われています。空援隊は、その場所から、2011年と2012年に集団埋葬地を見つけ、約800体の遺骨を収容しました。最後のバンザイ突撃が行われた80年後のちょうど同じ日、同じ場所において第5回目となる、慰霊祭を執り行いました。
 今回は、神道と仏教だけでなく、地元のキリスト教も加わる合同慰霊祭。北マリアナ諸島自治連邦区の知事、副知事、サイパン市長、在サイパン領事事務所長や地元の方々、日本からは国際宗教同志会会長、衆院議員3人、会員らが参列しました。「キリスト教も一緒に戦没者を追悼するのはとても意義がある」という声が聞かれました。
 慰霊祭の後、協力者の案内で遺骨が見つかっている洞窟を訪れました。石をどけると奥から頭蓋骨を含めて次々と遺骨が見つかりました。警察も同行し、現在事件性がないか確認中です。そのため、遺骨はそのまま置いておきました。戦時中の遺留品が見つかっているため、戦没者の遺骨だと判断されると思われます。
 ただし、事件性がないと判断されたからといって、その後、すぐに収容されるかといえばそうではありません。収容するのは警察の仕事ではありません。
 その後の収容手続きは、地元の担当役所(HPO)に通報することですが、彼らは遺骨を収容しないのが通例です。日本では厚労省が担当部署ですが、こちらも同様にすぐ収容しないのが通例です。国会議員から「収容できないなら、今日のこの活動は「遺骨収集」ではなく、何と言うのですかね」と質問を受け、一瞬言葉に窮しました(ただの、調査です)。
 遺骨は収容できませんでしたが、国会議員の皆さんにサイパンでの遺骨収容の現実をご覧いただき、「なんとかします」という前向きな声が聞かれました。これまでサイパンでは遺骨を見つけても、「どうしようもない」で終わっていたので、この状況を打開できる可能性が少し見えたことが今回の成果です。


雨期ですが、全く雨の心配がない日でした


Ryan P. Jimenez司教
昨日私たちがお会いした直後に
ローマ法王から、グアム大司教区を統括する大司教に任命されました。


聖歌隊も参列


全5回の慰霊祭を営んで下さっている村山博雅僧侶
(洞雲寺 住職、世界仏教徒青年連盟 会長)


英語で祭詞をあげられた三宅善信神職
(金光教春日丘教会長、国際宗教同志会事務局長


Arnold Palacios知事


David M. Apatang副知事


奥下剛光衆院議員



慰霊祭後、休む間もなく調査へ。
左藤一義氏(大谷学園学園長、国際宗教同志会会長)が
遺骨の前でお経をあげて下さった




2024年7月6日
 サイパン慰霊祭 2日目
 今年の慰霊祭は、サイパン初と言われている、神道、仏教、そしてキリスト教合同で執り行われます。慰霊祭を翌日に控え、Ryan P. Jimenez司教と三宅善信さん(金光教春日丘教会長、国際宗教同志会事務局長)、村山博雅さん(洞雲寺 住職、世界仏教徒青年連盟 会長)、髙栁龍哉さん(勝平寺 副住職、世界仏教徒青年連盟 事務局次長)が、打ち合わせをしました。大聖堂の各入口には、教会が作った慰霊祭のチラシが貼られていて、司教の慰霊祭に対する思いを感じました。
 その後は、戦跡や、かつて我々が掘った集団埋葬地等を訪れました。
 協力者にも会い、遺骨や遺留品が各地にまだたくさんあること、遺骨情報を地元の担当役所に通報しても、そのまま置いておけと言われること。しかし、役所は遺骨を収容せず、遺骨が風化したり散在したりしても何もできず、心を痛めていること、調査をするなら許可をとれと言われるものの、許可が出ないことも多く、とてももどかしい思いをしているということ等々、遺骨収容の現状を、国会議員に話してくださいました。サイパン戦終了から、今年は80年。今も、2万6千人以上の戦没者が残されていると言われています。明日、慰霊祭を執り行います。


マウントカーメル大聖堂で慰霊祭の最終打合せ


左2番目から髙栁僧侶、村山僧侶、三宅神職




慰霊祭に出席くださるシスターと会員さん


教会作成の慰霊祭のチラシ
空援隊も作成しましたが、それとは別に作って下さっていました


追い詰められた日本人が身を投げたスーサイドクリフやバンザイクリフも訪問


バンザイクリフ


洞窟の中にいた日本人がアメリカ兵によって生き埋めにされた
シールドケーブ。開けるには大がかりな調査が必要で実現できない。


地元の人とのざっくばらんな交流会。ゆったりとした時間のなかで
協力者がサイパンの遺骨収容の現状を話して下さった




2024年7月5日
 サイパン慰霊祭 初日
  新型コロナウィルス蔓延の影響で2020年から中断していたサイパン慰霊祭(空援隊主催)を7月7日に執り行うことになり、サイパンを訪問しています。
 今日はその初日。
 北マリアナ諸島自治連邦区の知事、副知事、サイパン市長、アメリカ下院議員と、慰霊祭に参列する、3人の衆議院議員、奥下剛光さん、髙橋英明さん、中司宏さん、金光教春日丘教会長、国際宗教同志会事務局長の三宅善信さんや会員さんが面会しました。
 昨日、解放記念日のパレードが行われ、島中が大賑わいだったため、今日は平日ながら官公庁や学校はお休み。でしたが、我々のために各事務所を開けて下さり、歓迎くださいました。長年我々が、知事、副知事、サイパン市長、アメリカ下院議員と交流を続けてきたが故の対応で、初日から、島の政府要人4人との面会がかなったことに、議員さんたちは驚きを隠していませんでした。知事、副知事、サイパン市長は慰霊祭にも参列下さる予定です。明日も色々と回ります。


まずは、北マリアナ諸島自治連邦区知事と副知事と面会。
参加者全員のネームプレート(日本語と英語表記)が用意されていました。


左から髙橋議員、中司議員、奥下議員


Arnold Palacios知事(左)とDavid M. Apatang副知事(右)に
大阪の奥下議員らが来年開催の大阪万博をアピール



サイパンのTV局の取材を受ける三宅善信さん(金光教春日丘教会長)


次に、Ramon Blas Camachoサイパン市長と面会



Gregorio Kilili Camacho Sablanアメリカ下院議員とも面会


サイパンとアメリカ本土を行き来される議員とは
面会がかなわないことが多いですが、この日はいらっしゃいました。
この翌日、アメリカに行かれるとのこと。


今回の日本側の最年少参加者の中学2年生とKilili議員


アメリカンメモリアルでサイパン戦について説明


2024年6月22日
YouTubeに映像を掲載しました

『空援隊ニュース「沖縄 旧海軍司令部壕慰霊祭 2024年」』

沖縄県の旧海軍司令部壕で2024年6月に営まれた慰霊祭の映像です。
壕を管理する沖縄観光コンベンションビューローの会長は、空援隊がこの壕の未公開箇所で実施してきた遺骨収容について触れました。また遺骨収容に参加されたご遺族も参列されました。

(2024年6月)

空援隊YouTubeチャンネルより)

※宜しければ、再生後、画面下の「YouTube」ボタンをクリックしてご覧下さい

2024年6月22日
 通常総会、年度報告会 開催
 東京で通常総会と年度報告会を開催しました。
 昨年度は、糸満市の陸軍病院壕跡と、沖縄県の旧海軍司令部壕の未公開箇所をあわせて4回調査しました。両壕とも大規模壕で、それを大勢のボランティアが参加し、完掘しました。参加者の中には沖縄駐留のアメリカ兵や有志の自衛隊員、国会議員、宗教者、学生、一般市民等々、様々な方々がいらっしゃいました。「遺骨収容の現場で、国籍・職業関係なく、一緒に汗を流す光景はまさに「平和の象徴」だと思った」と倉田専務理事が話しました。そして、一昨年度から沖縄で本格的に発掘調査を開始し「この2つの大規模壕を完掘したことによって、沖縄での活動が機能するようになったことが成果である」ともお話ししました。


都知事選真っただ中で、時折遠くから選挙カーの声が聞こえることも。

年度報告会開催のお知らせ(東京・6月)
 東京において年度報告会を開催します。
 昨年度沖縄において4回遺骨発掘収容を実施し、2つの大規模壕を完掘しました。沖縄での調査や、今後の活動について、等お話しする予定です。ご参加ご希望の方は6月20日(木)までにご連絡下さい。

 ◎日時:2024年6月22日(土)午後1時30分
     ※午後1時30分からの社員総会に続き、年度報告会を開催します。
      この時間にお集まりください。
 ◎場所:銀座区民館(東京都中央区銀座4丁目13番17号)
     ・東京メトロ 日比谷線「東銀座」駅5番出口 徒歩2分
     ・都営地下鉄 浅草線 「東銀座」駅3番出口 徒歩3分
     ・東京メトロ 銀座線 「銀 座」駅A7出口 徒歩10分
 ◎連絡先(メール)office@kuuentai.jp
     (FAX)075-321-4607
     (電 話)075-321-4661



2024年5月30日
サイパン慰霊祭ツアーのご案内(2024年7月)
 新型コロナウィルスの世界的流行のため2020年から中断していたサイパン慰霊祭(今回は神仏基日米合同慰霊祭)を、以下の日程で執り行います。
 2016年より国際宗教同志会の後援で実施してきた本慰霊祭は、日本人戦没者だけでなく、サイパン戦で亡くなった全ての犠牲者を、宗教宗派問わず追悼してきました。第5回目の今回は、サイパンのキリスト教司祭も加わり、サイパンでほとんど例がないと言われる、神道、仏教、キリスト教の合同慰霊祭となります。今年はサイパン戦終結から80年目の節目にあたり、参列頂きたいと存じます。
 ご参加ご希望の方は、できるだけお早めにお問い合わせ下さい。

<サイパン慰霊祭ツアー>

 【期間】2024年7月4日(木)-8日(月)
 【予定】慰霊祭を7月7日(日)に執り行います。
     それ以外は表敬訪問等を予定しています。
 【費用】1人 15万円以上
 【参加条件】
  ○会員になって頂くことが前提です。
  ○戦没者への哀悼の意を体現するため、
   滞在期間中次の2つのルールを守れる方
   ・食事を食べ残さないこと
   ・禁酒
 【締め切り】2024年6月15日(土)
       ※締め切り前でも飛行機が満席になった時点で締め切ります。  【問合せ】
  (電話)075-321-4661
  (e-mail)office@kuuentai.jp

2024年3月14日
 沖縄 旧海軍司令部壕の遺骨収容に対して感謝状を頂きました
 沖縄県の旧海軍司令部壕の未公開箇所において、2022年10月から本年1月まで戦没者遺骨収容を実施しました。その活動に対して、同壕を管理する沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の下地芳郎会長から感謝状を頂きました。
 感謝状には、丁寧にかつ安全に事故なく無事終了できたこと、ご遺族に遺留品が返ったこと、遺骨が収容されたこと等の謝意が書かれていました。


倉田専務理事(左)とOCVBの下地芳郎会長(右)


TV局や新聞社の取材を受けました。リンクをメディアに掲載しました。

2024年3月8日
YouTubeに映像を掲載しました

『多数のボランティアと組織的調査で大規模壕完掘
-沖縄 戦没者遺骨収容 旧海軍司令部壕-』

沖縄県の旧海軍司令部壕で行ってきた戦没者遺骨収容。大量の土砂から多くの遺骨や名前入りの遺留品が見つかり、遺留品は遺族に帰りました。1年あまりの記録です。

(2024年1月)

空援隊YouTubeチャンネルより)

※宜しければ、再生後、画面下の「YouTube」ボタンをクリックしてご覧下さい

2024年1月28日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 現場活動最終日
 2022年10月から全5回行ってきた旧海軍司令部壕 未公開箇所の戦没者遺骨発掘収容。150mあるこの場所を、本日完掘しました。1年3か月前の調査時には這ってしか通れないほど大量の土砂が詰まっていた場所も多かった通路を、全て立って歩けるようになりました。(初日の段階では、正直今回で完掘できると思えないくらい大量の土砂が残っていました)
 参加者は毎回、県在住者だけでなく、県外からも集まりました。年代は小学生から80歳を超えた方、職業はばらばら。日本人だけでなく在沖アメリカ軍兵士や軍関係者のアメリカ人らも参加して、「この場所に戦没者の遺骨がないこと」を全員で確認しました。
 ボランティア合計はのべ約1730人。
 発掘日数は合計45日間でした。

 皆さんと一緒に活動させて頂けたことに感謝します。そして、現場にお越し頂けなくても、活動を支えて下さっている方、声援を送って下さっている皆さんにも感謝申し上げます。



2日前の通路
天井近くまで土砂があり奥が見えませんでしたが


2日間で完掘
14mを掘り切り、奥まで立って歩けるようになりました。


今日も「掘り隊」が通路を掘り進み、土砂を外に運び
「ふるい隊」が確認する、という分業体制で一気に作業が進みました


土砂が少なくなるに従い「ふるい隊」も減って、片付け開始


午前中にほぼ掘りきり、道具を掃除


旧海軍司令部壕 未公開箇所発掘収容の最後の集合写真
確認した土砂の土嚢で造った「那覇市の新豊見城(通称「上杉城」)」前にて
(空援隊命名)

2024年1月27日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 8日目
 今日は56人が参加下さりました。半数近くの21人が在沖アメリカ兵や軍関係者というまさに日米合同の調査で、残り14mの通路に全員でとりかかりました。
 今日も分担作業です。

 土砂を掻き出す→そりに乗せる→外に運ぶ→ふるう→確認した土砂を捨てる

 これを1日中繰り返しました。1.3m以上土砂が積もっている場所もあり、何十回と往復しても終りのない大量の土砂に「そり部隊」の中には、息を切らしながら「too much!」と言う人も。「ふるい部隊」は大量の土砂を次々と確認しなければならず、効率の良い段取りを考えてチーム一体となってふるっていました。また「ふるい部隊」の調子があがると、「掘り部隊」がそれに合わせてペースをあげて掘り続けます。こちらは蒸し暑い中での作業。今日初めてここで顔を合わせた人たちが一丸となり、各部隊連携することで、みるみる土砂が減っていきました。
 明日で掘り切ります。


土砂を掘って、そりに乗せる(「掘り部隊」)


そりで運ぶ(「そり部隊」)


運ばれた土砂を下ろし、各ふるい隊に渡し、確認した土砂を捨てる
ふるいを止めないためにスムーズに行っていました。


ひたすらふるい続ける



2024年1月26日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 7日目
 今日もほとんどの参加者が常連さんでした。作業内容や目的を熟知されている方ばかりなので、より効率良くより早く作業を進める方法を皆さんが考えて下さっています。それをご覧になった沖縄県の職員さんから思わず(?)「システマティックに作業されていますね」とのつぶやきが。その県の職員さん4人を含め昨日よりも人数が増えたことで、より一層作業が進み、残すはこの通路となりました。明日と明後日で未公開箇所の完掘を目指します。




「ふるい」部隊


土砂を確認すると同時に出る「廃土(=確認した土)」を
すぐに移動させることも効率良く作業を進めるために大事な作業。


置き場所が限られているため
作業場から離れた場所に休みなく運び続けました。



2024年1月25日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 6日目
 北風がおさまり、今日は外でふるうことができました。ここでふるうためには、中から土砂を運ぶ必要があります。既に確認した「廃土」と呼んでいる土砂を含め、土嚢約400個以上を運びました。土嚢は壕の奥にあるため、そりを活用し、バケツリレー方式で、13人で運びました。日頃運動していないという参加者からは「腰が悲鳴を上げています」との声も。
 外でのふるいと同時に、新たな通路にとりかかりました。地面から1.5-1.7m(推定)の土砂が積もっている通路を、荒川恒光さん、息子の剛至さん、そして恒光さんのお孫さんの熊石祐人さんが掘り始めました。恒光さんの父親の荒川一登さんは、海軍の通信兵で、この壕で戦死されました。太田實少将の「沖縄県民斯く戦ヘリ」を本土に電文したのが父だろうと恒光さんは話します。
 大量の土砂を減らさないと遺骨や遺留品が出る(と思われる)層に到達しないため、まずは上の土砂をかいて運びました。運んでも運んでも一向に減らない量の土砂でしたが、3人とも休憩もとらずに運び続けていました。


雪の降らない沖縄で、多くのそりが活躍しています。


廃土(確認済みの土砂)の入った土嚢を放り投げるアメリカ空軍兵


新たな通路にとりかかりました


作業の前に、2mごとにリボンをつけます。
リボンは遺骨や遺留品がどこから出たのかを記録するために必要です。


3世代のご遺族が新しい通路の発掘を開始しました。
場所はB4通路0m地点


奥からも土砂をかき始めました。

2024年1月24日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 5日目
 今日は土嚢330個分の土砂をふるいました。活動初日と翌日で、壕内の通路にあった土砂を土嚢に詰め、随時外に運び、ふるいました。しかし土砂の量があまりにも多く、ふるい作業が間に合わないため、土嚢を壕内に積み上げ、それらを運んでは、ふるうという作業を続けた3日目の今日。2m以上積み上げていた土嚢が↓




↑このように!

 ここに残っている土嚢は、100個ほどになり、明日の午前中で終わる予定です。
 確認を続けた3日間は、ほとんどお骨も遺留品も見つかりませんでした。「戦没者が放置されていなくてよかった」とスタッフは思う一方、何百個も土嚢を運び、ふるい続ける作業は、普段から体を動かしている方でもかなり体力を消耗します。そのうえお骨も遺留品もほとんど見つからないと更に疲労感が増しますが、「疲れました」とおっしゃりながら作業時間ぎりぎりまでふるい続けて下さいました。皆さんのおかげで今回のメインとなる通路に進める見通しがたちました。明日からも続けます。


昨日かなり寒かったため「対策してきました」
と皆さん仰るくらい今日も寒かった!
今日も狭い場所を共有しながら作業しました。



2024年1月23日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 4日目
 北風が強く吹き、雨も降ったため、一日中壕内でふるい作業をしました。
 その合間には、全員で土嚢運び。いつもならハードなこの作業も今日は、「風で冷えた体を温めるのに丁度良いです」という声も聞かれる程、壕内でも風が吹き抜ける寒い中での作業でした。まだ土嚢がたくさん残っています。明日も確認作業を続けます。




2024年1月22日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 3日目
 今日は土砂をふるう作業に全員でとりかかりました。昨日までに土嚢袋に詰めた土砂を壕から運び出し、遺骨や遺留品がないかを確認します。平日の今日は参加者が10人程でしたが、沖縄で行われている遺骨収容では十分多い人数です。常連の参加者が多く、順調に作業が進みました。その中には今回が3回目の塩村あやか参院議員も東京から参加。空援隊は国会議員でもどたなたでもやって頂くことは誰でも一緒です。大量の土嚢をそりで運ぶ作業にも加わって頂きました。まだ大量の土嚢が壕内に残っています。明日も続けます。


46人参加した昨日と比べると少ないですが
通常の沖縄の遺骨収容では十分な数です。


確認する土砂が入った土嚢。これを外で確認するために運び出します。
120個ほど運びました。ちなみにここ以外の場所にもまだ土嚢はあります。


そりを使ってのバケツリレーで土嚢を運びます。
塩村あやか参院議員


常連の参加者が手際よく作業を進めました。


塩村議員の誘いで沖縄県議の喜友名智子議員も急遽参加(前列右)。
明日から参加されるご遺族の荒川恒光さんと剛至さんもお越しになりました。

2024年1月21日
 沖縄・第5回旧海軍司令部壕調査 2日目
 今日は46人のボランティアが参加下さいました。初回から参加している地元の大学生らの常連グループ、そして全体の半数近くは、在沖アメリカ兵や退役軍人等の軍関係者らでした。昨日と今日の参加者がのべ約80人。今日までに予定していた通路を、壕構築時の地面まで堀りきりました。調査前は土砂が堆積し、這うか、かがむかでしか通れなかった通路を、全て立って歩けるようになりました。それができたのも、多くの参加者があってこそです。年齢も国籍も職業もばらばらの方々が、戦没者を故郷にお迎えするためにだけに集まっているのが私達の活動です。「これだけのボランティアが集まる遺骨収容は空援隊以外にないです。空援隊にしかできないです。」という声もお聞きしました。皆さんがいるからこそ活動が進むことを改めて実感しています。明日から土砂の精査に取り掛かります。


午前中は時折雨が降り、通路でふるいました


有志の自衛隊員と在沖アメリカ兵


上記の場所から、遺骨が見つかりました。
銀歯が残った顎の骨も。


「空援隊恒例の朝一土嚢運び」と言われる土嚢運びは本日は午後に。
「今日は土嚢運びはないと喜んだのに…」と
(落胆の)声も聞かれるほど体力を消耗します。


屈強な若いアメリカ兵たちの力が随所で発揮され一層活動が進みました。



2024年1月20日
 沖縄・第5回旧海軍司令部調査 初日
 沖縄県の旧海軍壕司令部壕において、戦没者遺骨発掘・収容調査を開始しました。全長約150mの未公開箇所の調査は今回で5回目。当初、天井の高さ約1.8m~2m近くまで土砂で埋まっていて、大量の土砂の確認に時間を要しています。今日は約30人が参加下さり、土砂を土のうに詰めて外に運びました。明日から、土砂の確認作業を開始します。


板張りの床の一部が見つかりました。


とっくり等様々な遺留品も見つかっています


真空管


この倍以上の土嚢を運び出しました(壕内にも更にあります・・・)。
明日からそれを全て確認します。



■メディア情報

2024年7月10日

 サイパンのニュース番組において、空援隊主催の慰霊祭と表敬訪問が報道されました

KSPN2 2024年7月8日
(映像 YouTube)
 「KSPN2 News July 08, 2024」
  ●慰霊祭

  ●表敬訪問(2024年7月5日)


2024年7月08日

 サイパンの新聞に、空援隊主催の慰霊祭の記事が掲載されました。

●Marianas Variety 2024年7月8日
『Memorial service honors Japanese and American war dead in Achugao』


2024年7月3日

 サイパンのニュース番組で、スタッフのインタビューや7月7日に執り行う慰霊祭の告知が放送されました。

●KSPN2 2024年7月4日
(映像 YouTube)
 「KSPN2 News July 03, 2024」


2024年5月22日

 サイパンの新聞に、KUENTAI-USA(姉妹団体)の記事が掲載されました。

●Marianas Variety 2024年5月22日
『Kuentai-USA eyes resumption of excavations in Achugao』

2024年3月17日

 沖縄・旧海軍司令部壕調査に対して感謝状が贈られた記事が掲載されました。

●沖縄テレビ 2024年3月14日
 『空援隊がOCVBから感謝状 旧海軍司令部壕で遺骨収集に尽力』

●沖縄タイムス 2024年3月15日
 『海軍壕遺骨収集 空援隊に感謝状 OCVB「心から敬意」』

2024年2月2日

 2024年1月に沖縄県で実施した「第5回 旧海軍司令部壕 未公開箇所 戦没者遺骨発掘収容」を各新聞社が取材しました。

●讀賣新聞
 2024年1月25日
 『沖縄戦の作戦拠点「旧海軍司令部壕」から遺骨、段ボール箱で8箱…
  未公開部分で発掘調査』

 2024年1月29日夕刊
 『「県民斯ク戦ヘリ」打電か、通信兵だった父の痕跡求める…
  旧海軍司令部壕の遺骨発掘調査』


●沖縄タイムス
 2024年1月26日
 『海軍壕 複数の遺骨確認 未公開部分 戦時中の木板も』


 2024年1月30日
 『海軍壕の遺骨収集終了 豊見城 名前入りの遺品も』



●琉球新報 2024年1月29日
  『名入り万年筆など収拾 京都のNPOが最後の海軍壕調査
  段ボール多数の遺骨や遺留品を確認 沖縄・豊見城』



2023年11月5日

 今年10月に実施した沖縄県の旧海軍司令部壕遺骨収容調査を、新聞とテレビが取り上げました。

●琉球新報 2023年11月1日
『歯ブラシケースや万年筆…
「旧海軍壕」の未公開エリアから遺留品、遺骨が多数見つかる
 沖縄・豊見城市』

●沖縄タイムス 2023年11月1日
『海軍壕から複数遺骨 NPO収集 名前入り万年筆も』

●沖縄テレビ 2023年11月2日
(映像 YouTube)
 『旧海軍壕の収集作業に遺族が参加 遺品・遺骨を返したい』



2023年8月15日

 今年2月、空援隊が主催した沖縄県の旧海軍司令部壕の遺骨収容調査において、陸軍兵の宮本衛さんの万年筆が見つかりました。6月にその万年筆を娘さんにお返しした記事が掲載されました。

 ●読売新聞 2023年8月15日
  『沖縄の壕で発見された父の万年筆、78年の時越え娘に…
  「姿変え帰ってきてくれた」』


2023年6月15日

 今年2月に空援隊が沖縄県の旧海軍司令部壕調査において実施した遺骨調査で、宮本衛さんの万年筆を収容し、それをご家族にお返ししました。

 ●テレビ朝日 2023年6月12日
(記事・映像)
 『戦死した父「帰ってきた気がする」 78年ぶり…万年筆が娘の元へ』


 ●沖縄テレビ 2023年6月13日
(映像 YouTube)
 『戦地・沖縄から手紙を送ってくれた父 万年筆が娘のもとへ』



(記事・映像)
 『戦地・沖縄から手紙を送ってくれた父 万年筆が娘のもとへ』


 ●沖縄タイムス 2023年6月13日
  『「よっぽど帰りたかったのね」父の万年筆、命日に戻る
  沖縄で発見 東京の遺族「宝物です」』


2023年5月13日

 昨年4月から収容活動を行っていた糸満市の野戦病院壕で、「新垣秀子」と記載された口紅入れらしい入れ物が見つかりました。ご遺族を探す記事が新聞に掲載されました。

 ●沖縄タイムス 2023年5月13日
  『[戦後78年]壕で発見 持ち主探す 遺骨収集の遺族 「新垣秀子」の名』


2023年4月26日

 今年2月に空援隊が沖縄県の旧海軍司令部壕調査において実施した遺骨調査で、名前が刻まれた遺留品が見つかりました。この遺留品が4月24日に遺族に返還され、地元テレビ局や新聞が報道しました。※第2報

 ●沖縄タイムス 2023年4月25日
  『「魂を迎えにいくような気持ち」 沖縄で20代で戦死した元将校 おいの元に遺品戻る 海軍壕の発掘調査で発見』


 ●沖縄テレビ 2023年4月25日
 (映像 YouTube) 『78年前の沖縄戦 戦没者遺品が遺族のもとへ』
 
 
  (記事・映像)『78年前の沖縄戦 戦没者遺品が遺族のもとへ』


2023年4月24日

 今年2月に空援隊が沖縄県の旧海軍司令部壕調査において実施した遺骨調査で、名前が刻まれた遺留品が見つかりました。この遺留品が4月24日にご遺族に返還され、地元テレビ局がニュースで伝えました。※第1報

 ●RBC(琉球放送) 2023年4月24日
 (映像 YouTube)
 『「物ではなく魂を迎えに」旧海軍司令部壕で発見の筆箱のような遺品 遺族の元へ返還』

 
 
  (記事・映像)『「物ではなく魂を迎えに」旧海軍司令部壕で発見の筆箱のような遺品 遺族の元へ返還』

 ●QAB(琉球朝日放送) 2023年4月24日
  『旧海軍壕で見つかった遺留品 沖縄に来た大阪の遺族に直接手渡す』


2023年3月2日

新聞掲載のお知らせ

 ●沖縄タイムス 2023年3月2日
 『海軍壕から複数の遺骨 NPO調査 名前入り遺留品も』


2023年2月24日

新聞掲載のお知らせ

 ●沖縄タイムス 2023年2月22日
 『「父に会いに」「伯父を見つけたい」 遺骨の代わりに届いた石…沖縄・海軍壕で探す遺族』


2023年2月20日

沖縄のTV局で旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

 ●OTV(沖縄放送) 2023年2月20日
 (映像 YouTube) 『叔父の遺骨探す男性も 旧海軍司令部壕で発掘・収集活動』
 
 
  (記事・映像)「叔父の遺骨探す男性も 旧海軍司令部壕で発掘・収集活動」

 ●QAB(琉球朝日放送) 2023年2月20日
  「海軍壕で遺骨収容活動が始まる」
  
 ●NHK沖縄 2023年2月20日
  「旧海軍司令部壕で見つかった名簿に父親の名 遺族が現地で慰霊」


2023年2月19日

RBC(琉球放送)で旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

 ●RBC(琉球放送) 2023年2月19日
  (映像 YouTube) RBCニュース 「旧海軍司令部壕で京都のNPOが遺骨発掘 沖縄・豊見城市」
 

 (記事)『旧海軍司令部壕で京都のNPOが遺骨発掘 沖縄・豊見城市』


2023年2月19日

新聞掲載のお知らせ

 昨年(2022年)10月、空援隊が実施した「旧海軍司令部壕 未公開箇所 遺骨調査」で収容された砲弾の薬きょうから、海軍陸戦隊の「編成表」(名簿)が見つかり、そこに記載されていた兵士の御遺族が、海軍壕で編成表を手にされマシタ。沖縄タイムスに記事が掲載されました。

 ●沖縄タイムス 2023年2月19日
 『「とにかく早く会いたいと…」目を潤ませる遺族 壕を訪れ父の名前に対面 薬きょうの中に残る』


2023年2月10日

新聞掲載のお知らせ

 昨年(2022年)10月、空援隊が実施した「旧海軍司令部壕 未公開箇所 遺骨調査」で収容された砲弾の薬きょうから、海軍陸戦隊の「編成表」が見つかりました。編成表は戦時中、重要機密で見つかることは珍しいと言われています。この編成表には40人以上の氏名が記載され、ご遺族も見つかっています。関連記事をお知らせします。

 ●南日本新聞 2023年1月29日
 『沖縄戦で全滅 旧海軍部隊の「編成表」 司令部壕跡で発見、薬きょうの中に 42人の名前・階級記載 遺族「父が生きた証し」』

 ●西日本新聞 2023年1月14日
 『薬きょうの中に「生きた証し」沖縄の旧海軍司令部壕で編成表発見 九州出身者も』

 ●沖縄タイムス 2022年12月20日
 『旧日本海軍の編成表発掘 旧海軍司令部壕 専門家「希少な資料」』

 ●琉球新報 2022年12月16日
 『薬きょうに日本軍編成表 海軍壕で発見「貴重な資料」 あすから遺留品特別展 沖縄・豊見城』


2022年11月1日

QAB(琉球朝日放送)で旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

 ●QAB(琉球朝日放送)ニュース番組「CATCHY」2022年11月1日
 『旧海軍司令部壕で多くの遺骨と名前入りの遺留品見つかる』


2022年10月30日

RBC(琉球放送)で旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

 ●RBC(琉球放送) 2022年10月30日
  (映像 YouTube) RBCニュース 「旧海軍司令部壕 大規模遺骨収集」
 

 (記事)『旧海軍司令部壕 未公開エリアで 大規模遺骨収集』

2022年10月28日

琉球新報で旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

●琉球新報 2022年10月28日
『遺骨やすずり、万年筆…海軍壕で数多く見つかる 非公開部分の発掘調査「供養できれば」 沖縄・豊見城』


2022年10月27日

沖縄タイムスとOTVで旧海軍司令部壕の遺骨収容活動が取り上げられました。

 ●沖縄タイムス 2022年10月27日  
 『「まだこんなに残されているとは…」続出する遺骨に驚く収集ボランティア 沖縄の旧海軍司令部壕』  
 
 ●OTV(沖縄テレビ) 2022年10月27日  
 (映像 YouTube) OTV沖縄テレビ 『未公開箇所で遺骨収集 旧海軍司令部壕 豊見城市』
 
 
 (記事)『旧海軍司令部壕 未公開エリアで 大規模遺骨収集』  
 

2022年9月16日

 琉球朝日放送(QAB)、「STARS AND STRIPES」が沖縄で戦死した米兵の甥ラリーさんの訪問を取り上げました。どうぞご覧下さい。

●琉球朝日放送 2022年9月16日(夕方ニュース番組「CATCHY」)
『地下壕から米兵認識票見つかり遺族が沖縄に』

●STARS AND STRIPES 2022年9月14日
『‘That’s him’: Nephew of WWII Marine casualty witnesses remains recovery on Okinawa』


2022年9月12日

 NHK、沖縄タイムス、共同通信が、沖縄で戦死した米兵の甥ラリーさんの訪問の件を取り上げました。

●NHK 2022年9月10日
『77年前の沖縄戦で死亡の米兵遺族 糸満市の壕を初めて訪問』
●沖縄タイムス 2022年9月11日
『[戦後77年]戦死米兵のおい 遺骨収集 認識票発見の壕で 糸満』

●共同通信 2022年9月12日
『米兵認識票、遺族の元に 沖縄戦で死亡、NPO発見』


2022年8月25日

 来年サイパン慰霊祭を開催予定の記事が地元新聞に掲載されました

 Marianas Variety 2022年8月24日
❝Saipan mayor, Kuentai-USA look forward to next year’s memorial rites❞

2022年8月24日

 3年ぶりに訪れたサイパンで、日本政府の遺骨収容事業をサポートした空援隊の活動を地元新聞が記事にしました。

 Marianas Variety 2022年8月23日
❝Remains of WWII soldiers unearthed in Tanapag❞

2022年8月13日

 4月に空援隊が沖縄の壕で見つけた印鑑の記事が京都新聞に掲載されました。

 京都新聞 2022年8月13日
『沖縄戦ガマに遺骨、「光島」と刻まれたはんこ 持ち主は京都か、探し訪ねた』

2022年7月20日

 7月に実施した沖縄での遺骨発掘収容の記事が掲載されました。

 Stars and Stripes 2022年7月18日
  “ 'It's our job to find them': Japanese, Americans dig for WWII remains on Okinawa”

2022年6月30日

 4月に実施した沖縄での遺骨発掘収容の記事が掲載されました。

 Stars and Stripes Japan 2022年6月24日
  “The Cave: Bringing Pfc. John Quinn Home”

2020年7月8日

 空援隊とKUENTAI-USAが7月7日に開催する予定だったサイパン合同慰霊祭は、コロナウィルス感染拡大のため無期限延期としました。それを伝える地元新聞の記事が掲載されました。

 Marianas Variety 2020年7月7日
  「Kuentai group postpones visit to Saipan」

 日本軍最後の総攻撃(バンザイ突撃)が行われた7月7日に開催してきた慰霊祭は今年で5回目を数える予定でした。毎年国際宗教同志会や宗教者の皆さんの協力のもと営んできた式典には、サイパン市長を始めとして地元の方々、日本からも会員に参列頂いてきました。新聞社の取材に対してサイパン市長は空援隊の今回の決断に敬意を表し「また会える日を楽しみにしている」と述べられました。地元の皆さんのご理解やご協力のおかげで私達は継続的に活動させて頂いています。コロナウィルス感染拡大が落ち着いたら、サイパンでまた遺骨調査活動と慰霊祭を行います。少しでも多くの戦没者を日本にお迎えする道筋を作っていく活動は今後も続きます。


2019年8月27日

 FMぎのわん「瓦職人のヒーローにインタビュー」に倉田専務理事がゲスト出演した回(8月27日)の放送がYouTubeに掲載されました。

   YouTube FMぎのわん
   「瓦職人のヒーローにインタビュー@2019/08/27」
※再生後、画面右下の「YouTube」ボタンをクリックしてご覧下さい

2019年8月26日

 8月27日14時からFMぎのわん「瓦職人のヒーローにインタビュー」に急遽ゲスト出演することになりました。倉田専務理事が遺骨収容について話します。全国どこからでもスマホやパソコンでお聞きになれます。

   ●ラジオの聞き方
   ListenRadioで「全国のラジオ局」をクリック
   →「九州・沖縄」をクリック
   →「FMぎのわん」を選択
    ※FMぎのわんのHPから、ListenRadioのページにジャンプできます。

2019年7月8日

 サイパンの2つの新聞に、7月6日に空援隊が主催して執り行った慰霊祭の記事がアメリカの新聞に掲載されました。

   ●Marianas Variety
  「Shinto and Buddhist priests hold memorial ceremony in hotel parking lot」

   ●Saipan Tribune 「Group marks memorial’s 4th year」

2019年5月3日

 雑誌「AERA」編集部の大平誠記者から、文書での取材依頼が2019年4月24日に空援隊に届きました。質問内容は「遺骨収集問題についての質問」です。空援隊は2019年5月3日に、回答を大平記者に送付しました。大平記者の質問と、それに対する空援隊の回答、全文を掲載致します。

  「AERA」大平誠記者からの遺骨収集問題についての質問と、空援隊の回答

 (取材の目的) ※上記の大平記者の質問から
 小誌の「時代を読む」というコーナーで、5月13日発売号で遺骨収集問題、とりわけ第二次世界大戦で最も多くの戦死者を出したフィリピンでの遺骨収集について取り上げたいと取材を続けております。中でも厚生労働省の委託を受けた貴法人が、飛躍的に遺骨収集の数を伸ばしながら、フィリピン人の骨が多数混入しているとの疑惑から収集事業が中断してしまったことについて検証したいと考えています。昭和での戦争から貴法人がフィリピンでの収集に取り組んだ平成時代を経て、新たに令和と元号も変わるこの時期に、きちんと総括しておくべき問題と存じます。

平成31年3月28日

 八重山日報 平成31年3月28日
 「海底で米墜落機を確認 親族の遺影など供える 西表島祖納沖」
 3月23日の記事の続報です。昭和20年7月に西表島の祖納の海に墜落して亡くなったパイロットについて、遺族の関係者であるアメリカ人男性が島で調査をした記事が八重山日報に掲載されました。空援隊がそのサポートを行っています。

平成31年3月23日

 八重山日報 平成31年3月23日
 「祖納沖で遺骨調査開始 太平洋戦争末期に米軍機墜落 西表島 マカロニン氏がNYから来島」
 沖縄県西表島に戦時中に墜落した米軍機とそのパイロットについて調べるため、現地を訪問中のアメリカ人男性の記事が八重山日報に掲載されました。空援隊はKUENTAI-USAと共に彼らのサポートを行っています。記事では空援隊についても触れられています。
 

平成30年11月26日

 北海道支部報告会(11月2日)の記事が室蘭民報に掲載されました。
  室蘭民報 平成30年11月5日
  「沖縄の米兵遺骨調査結果を報告 室蘭・空援隊道支部」

平成30年7月11日

 サイパンで行った慰霊祭の記事が地元の新聞に掲載されました。
 「Saipan Tribune」(サイパンの新聞) 平成30年7月9日
 ”Kuentai repatriates 800 Japanese servicemen”



平成30年7月10日

 サイパンで行った慰霊祭が地元TV局(Saipan TV)のニュース番組で放送されました。
 「Saipan TV」
 ”KSPN2 News 2018年7月9日” ※慰霊祭は8分24秒~



平成30年7月9日

 サイパンでの遺骨調査と、サイパン市長への表敬訪問が地元の新聞に掲載されました。
 「Marianas Variety」(サイパンの新聞) 平成30年7月9日
 ”Kuentai group continues to get updates on its search for WWII remains”



平成30年06月26日

 「STARS AND STRIPES」(アメリカの新聞) 平成30年6月26日
 ”Japanese group accuses US of abandoning World War II remains on Saipan”
 空援隊とKUENTAI-USA(空援隊のアメリカの姉妹団体)がサイパンで見つけたアメリカ兵の遺骨
 (第2次大戦のサイパン戦で戦死)をアメリカ政府が3年近くも収容せず放っていることついて、空援隊の
 倉田専務理事(KUENTAI-USA理事長)が取材を受けました。
 今年5月に行った沖縄の遺骨調査の写真等も掲載されています。

           

平成29年08月25日

 「北海道新聞」に北海道支部報告会の記事が掲載されました。
 ●平成29年8月23日
 「旧日本兵 遺骨収集の現状「供養もされず置き去り」室蘭でNPOが報告会」

平成29年08月21日

 新聞「室蘭民報」に以下の記事が掲載されました。
 ●平成29年8月14日
 「伝える戦争の記憶(中)NPO法人空援隊「遺骨発掘 現地で供養」」

 ●平成29年8月19日
 「「現状伝える」が大事 空援隊がサイパン調査 室蘭で報告会」

平成29年07月28日

 地元新聞に空援隊の記事が掲載されました。
  ※空援隊のこれまでの活動内容については、間違いが多くあります。
 Saipan Tribune 2017年7月11日
 “Kurata: Kuentai mission to repatriate remains hindered by lack of permits”

平成29年07月10日

 7月7日に執り行ったサイパン慰霊祭の記事が、地元新聞に掲載されました。
 ●Marianas Variety 2017年7月10日
 “Kuentai holds memorial service for WWII dead”
       
        挨拶するサイパン市長(記事内写真)

 ●Saipan Tribune 2017年7月10日
 “Kuentai honors WWII fallen in ARC ceremon”

平成29年07月05日

サイパンの地元新聞2紙に、慰霊祭開催のお知らせ記事が掲載されました。
 ●Marianas Variety 2017年7月5日
 “Kuentai to hold memorial service for fallen soldiers”

 ●Saipan Tribune 2017年7月4日
 “Kuentai to host 2nd memorial”




ページのトップへ戻る